ぐるなび会員さんの口コミ投稿
投稿日’23/05/14
掲載されている口コミ情報はユーザーの主観に基づくご意見・ご感想です。また、メニュー名、料理内容、その他の情報はユーザーの来店時のものであり、現在とは異なる場合がございます。口コミはその性質上、情報の正確性を保障するものではございません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。

- バーガーマニアックス
- 手軽だけど、奥深いバンズと具材の世界を愛している人がいる。 大きな口をあけてほおばった時の幸せ。 違いの判る人、それがバー…[詳しく見る]

- 鍋料理でほっこり(^ ^
- 【ご当地グルメ】
- 更新‘25/01/11

- 離島グルメ(o^-')b
- 【ご当地グルメ】
- 更新‘24/12/07
今までで地焼の鰻を食べたことがある方で、いまいちだなぁと思った方にこそ食べて頂きたいメニューです。
かくいう私も以前食べた地焼の鰻の印象があまり良くなかったので、疑心暗鬼のまま先輩に連れられてこちらのメニューを頂くことになりましたが、一口目で手のひらを返させていただきました。
関東で主流の蒸した鰻の味を表現すると「ふわっとして口の中全体に広がるうまみ」という表現になると思いますが、これについて誤解を恐れず若干ネガティブな表現にすると、「口の中で味が拡散するぼんやりとしたうまみ」になります。というのも地焼のうなぎの味というのが対照的で、蒸さないことで油のうまみが逃げておらず、身の中に味が凝縮し、舌目がけてダイレクトに「うまみ」をぶつけてくる感覚です。しかもこちらのメニューはしっかりと、うなぎのしっとり・ふんわりした食感も備えており、絶妙なバランスに仕上がっています。たれについても塩味に頼らず、鰻自体の味を活かしているため、ごまかしが効かない味になっていると思います。
また地焼の香ばしさと食感のバランスが、鰻の部位ごとに異なり、例えば尾の方が香ばしさとパリパリ食感が増しますので、丸ごと一尾を頂く流れの中で変化を感じることができます。言うまでもなくボリュームも満点ですので大満足なメニューです。