掲載されている口コミ情報はユーザーの主観に基づくご意見・ご感想です。また、メニュー名、料理内容、その他の情報はユーザーの来店時のものであり、現在とは異なる場合がございます。口コミはその性質上、情報の正確性を保障するものではございません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
![ラーメン信者](/mypage/img/seal/honor_025.gif)
- ラーメン信者
- ラーメンはロマンである。人類を魅了してやまないラーメン。そんなラーメンを食べ歩き、修行を重ねてきたラーメン信者たち。 ラ…[詳しく見る]
- この称号を持っている人はまだいません。
![ぶりしゃぶ](http://mr.gnavi.co.jp/cont/menu_image/68/e1/4688451.jpeg)
- 鍋料理でほっこり(^ ^
- 【ご当地グルメ】
- 更新‘25/01/11
![石垣牛刺](http://mr.gnavi.co.jp/cont/menu_image/7c/d1/4644621.jpeg)
- 離島グルメ(o^-')b
- 【ご当地グルメ】
- 更新‘24/12/07
お盆に発売の某週刊誌に掲載ですって?
「冷 冷 冷 生碼麺(サンマー麺)」
店主「はい。“冷やし中華特集”だそうですが、
取材の方から『特長があって書きやすい!』と
褒めていただきました!」
そうでしょ?
「日本初の冷たい生碼麺」
「化学調味料無添加」
「東京食肉市場の入荷頭数の10%未満の
“エリート中のエリート”の銘柄豚使用」
「富士山麓の伏流水で栽培したもやしを使用」
「浅草開化楼さんの特製麺使用」 等々・・・
この店のこだわりを挙げだしたら、
単なる“冷やし中華”とは
訳が違う事はすぐ解りますからね♪
特製の麺は冷やすとさらに風味を増しますね。
これだけリッチな銘柄豚や野菜の旨みに
決してヒケをとらない強さが有ります!
私は鰹と煮干で出汁をとった淡麗なスープを愉しみ、
野菜の涼やかな香りと甘みをたたえた餡を愉しみ。
節の香りとトマトの酸味の響き合いを愉しみ。。。
素材の旨みが重なり合う生碼麺の魅力。
週刊誌の掲載をきっかけに
もっともっと多くの人に愉しんでもらいたいと思います!