掲載されている口コミ情報はユーザーの主観に基づくご意見・ご感想です。また、メニュー名、料理内容、その他の情報はユーザーの来店時のものであり、現在とは異なる場合がございます。口コミはその性質上、情報の正確性を保障するものではございません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
![ソムリエ魂](/mypage/img/seal/honor_039.gif)
- ソムリエ魂
- 安価なテーブルワインから超の付く高級ワインまで。ワインが好きでたまらない、そんなソムリエ魂を持つ人の称号。同じ称号を持っ…[詳しく見る]
- この称号を持っている人はまだいません。
![ぶりしゃぶ](http://mr.gnavi.co.jp/cont/menu_image/68/e1/4688451.jpeg)
- 鍋料理でほっこり(^ ^
- 【ご当地グルメ】
- 更新‘25/01/11
![石垣牛刺](http://mr.gnavi.co.jp/cont/menu_image/7c/d1/4644621.jpeg)
- 離島グルメ(o^-')b
- 【ご当地グルメ】
- 更新‘24/12/07
川崎に用事がありまして
でもまだ時間に余裕があったので、川崎での宿題店・麺屋一燈へ
会場(?)に着くと、土曜日ということもありお客さんがいっぱい
他にもラーメン屋さんがあるし、もちろんラーメン以外のお店も
目的は麺屋一燈、スタスタとお店の前に
フードコートなので口頭注文、その場で会計
こちらにはつけ麺が無いんですね
店内のご案内だと芳醇香味そばの塩がオススメのようなので、特製で注文
できあがるとブザーが鳴るやつ(名前分からない)を持たされ、しばし待つとお盆に乗せられて登場
フードコートなので席は他の店と共用、自由に席に着きます
では早速スープから
最初に口に入れたときは「味薄いなぁ」
ところが後からフワーッと出汁の香りが
そしてそのままスーッと体に染み込むよう
それがあまりにも自然すぎて飲んだ感じがしない
なので特徴が捉えにくい
悪い言い方をすれば「ラーメン的なスープじゃない」
化学調味料タップリなガツンとしたものなら記憶に残るんですけどね
あ、もちろん美味しいんですよ?
麺は細い角断面
少し固めの茹で具合、少しパツパツ気味ですね
スープにインパクトが無いので、麺を食べることで「そういえばいまラーメン食べてるんだ」みたいな感じ
具は鶏と豚のチャーシュー、味玉、シナチク、青菜、ネギ、海苔
チャーシューは写真をみれば分かるようにレア仕上げ
でも生臭さは皆無、シットリと舌に馴染む美味しさ
素材の味を引き出す、ってこういうことを言うんでしょうね
なんだか気付いたらスープまで飲み干しちゃってて完飲完食
美味しかったんだけど物足りなさもあり…
あ、そうそう
お盆の上の丼がツルツルとスベるんですよね
右手に鞄を持ってたので左手だけでお盆を持ってたんだけど
席に着くまでに何度もひっくり返しそうになりました
これ、1日に何人もひっくり返しちゃうお客さんがいるんじゃないかな?
味に関係ないからそんなことはどうでも良いですね
フードコートだからといってバカにはできない味でした
普通のお客さんならビックリするレベルだと思いますよ
僕もラーメンについてはド素人、一般ピープルなんで偉そうなこと言える立場じゃないですけどね
本店ではまだ食べたことないので1日も早く食べ比べてみたいです
でも本店では最初はつけ麺食べるだろうから、その前にまた川崎に来て再確認するかも?
以上、レポっす