掲載されている口コミ情報はユーザーの主観に基づくご意見・ご感想です。また、メニュー名、料理内容、その他の情報はユーザーの来店時のものであり、現在とは異なる場合がございます。口コミはその性質上、情報の正確性を保障するものではございません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
![ソムリエ魂](/mypage/img/seal/honor_039.gif)
- ソムリエ魂
- 安価なテーブルワインから超の付く高級ワインまで。ワインが好きでたまらない、そんなソムリエ魂を持つ人の称号。同じ称号を持っ…[詳しく見る]
- この称号を持っている人はまだいません。
![ぶりしゃぶ](http://mr.gnavi.co.jp/cont/menu_image/68/e1/4688451.jpeg)
- 鍋料理でほっこり(^ ^
- 【ご当地グルメ】
- 更新‘25/01/11
![石垣牛刺](http://mr.gnavi.co.jp/cont/menu_image/7c/d1/4644621.jpeg)
- 離島グルメ(o^-')b
- 【ご当地グルメ】
- 更新‘24/12/07
東京ラーメンストリート(以下TRS)に出店しているけいすけが8/18で閉店すると聞きまして
あの丼がもう見られなくなってしまうのは寂しい
閉店する前に食べておかないと!ということで訪麺
席数が多いからか回転早め、10分ちょっとで入店
席に着いたら5分かからずに着丼です
これが噂の北海道の形をした丼か
写真は何度も見たことありますが、実物を見ると感慨深い
レンゲと箸で中を探ると結構深底で麺もスープもそれなりに入ってますね
まずはスープから
蟹専門を謳ってるだけあって蟹がガツンとやって来ます
その後を追いかけるように味噌
思ってたよりはサラサラでそんなに濃くないので抵抗無く飲めますね
日本人ならほとんどの人が好きな味だと思いますよ
ちょっとオイリーで後からコッテリがやってきますが、まぁ許容範囲でしょう
麺の太さは中くらい
黄色くて縮れてて、「北海道のラーメンの麺」と言えばだいたいの人がイメージできるような麺
ズズッと啜ると蟹の匂いが引き立ちます
麺自体は普通の味で特に特徴なし
具はチャーシュー、ネギ、タマネギ、モヤシ、シナチク、柚子片
チャーシューはスカスカタイプに見えたけど意外と柔らかくて、蟹出汁を吸ってて美味しい
シナチクが麺ほどでは無いけど細切り、シャクシャクするタケノコ的な食感がとても良かった
底から柚子片が出てきて…うーむ
丼の上に乗ってるのは生姜、繊維質が絡んでて小分けにできず
麺を半分くらい食べたとこで面倒だから全部投入
蟹が霞むくらい生姜味になってしまったw
生姜はこの半分で良いでしょー
どうせなら柚子片も好みで入れられるようにして欲しい
翌日に閉店する店に要望しても意味無いけど
麺と具は完食
こんな形の丼なので持ってゴクゴクすることは当然ながらできず、なのでスープはレンゲで半分飲んで終了
美味しいけれど、無難にまとめた予定調和的なラーメンでしたね
でもだからこそ無難に集客できたんじゃないのかなぁ?
閉店させるほどでは無いような気もするけど
もしかして店が広過ぎて賃料高いのかな?
向かいの六厘舎と入れ替わればちょうど良い広さのような気がする
六厘舎はけいすけの半分くらいの広さで、それでいて行列すごいもんね
初めて来た客がそんな分析したって仕方ないけど
以上、レポっす